脳ドック

脳ドックとは

脳ドックとは

脳ドックは、脳や血管の健康状態を詳しく調べるための検査プログラムです。主に、脳梗塞や脳動脈瘤、脳出血、認知症など、脳に関連する疾患の早期発見を目的としています。これらの疾患は、症状が現れたときにはすでに進行していることが多く、定期的な検査による早期発見が非常に重要です。

脳ドックで分かること

  • 脳梗塞の兆候:無症状でも、過去に小さな梗塞が起きていた痕跡を発見できます。
  • 脳動脈瘤:脳動脈の壁が弱くなり膨らんだ状態を検出します。
  • 脳血管狭窄や閉塞:動脈硬化などによる血流障害を早期に確認できます。
  • 脳腫瘍:脳内にできた腫瘍の有無や大きさを確認します。

脳ドックのメリット

無症状の段階での早期発見

脳梗塞や動脈瘤などは、初期段階では自覚症状がありませんが、放置すると命に関わるリスクがあります。脳ドックは、これらの疾患を症状が現れる前に見つけることができます。

生活習慣の見直しのきっかけ

動脈硬化などのリスク因子が発見された場合、食生活や運動習慣を見直すための貴重な情報となります。

安心感

検査で異常がないことが確認されれば、健康状態への安心感を得られます。

こんな方に
おすすめしております。

  • 家族に脳卒中や認知症の既往がある方
  • 高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病を持つ方
  • 喫煙や飲酒などのリスク因子がある方
  • 頭痛やめまいなど気になる症状がある方

所要時間・料金等

所要時間
  • 15分前後(撮影時間)
料金(消費税込み)
  • ベーシック 22,000円
  • 放射線科診断専門医医師診断書つき 25,000円(翌日以降のお渡しになります)
  • 家族割 家族の方と2名以上で脳ドックをご予約の場合はそれぞれ2,000円引きさせていただきます
  • 自費診療となります
  • 症状によっては保険診療での検査も可能です

検査結果について

当院では、当日その場で医師が説明いたします。その日の内に結果説明を行います。(放射線科診断専門医医師診断書つきの場合は翌日以降のお渡し)

MRI検査を
受けられない方について

MRI検査では強力な磁力を使用するため、以下の条件に該当する方は検査を受けることができません。

  • 心臓ペースメーカーや植え込み型除細動器を装着している方
  • 人工内耳を装着している方
  • 神経刺激装置や骨成長刺激装置を装着している方
  • 可動性義眼を装着している方
  • インスリン注入ポンプを使用している方
  • 体内に移動や脱落の可能性がある金属(内視鏡クリップなど)を挿入している方

MRI検査を
受けられない場合がある方

以下の条件に該当する方は、MRI検査が受けられない場合があります。検査予約の際に必ず医師にご相談ください。

  • 脳動脈クリップを挿入している方
  • 金属製の人工弁を使用している方
  • 冠動脈や動脈、静脈、胆管などにステントを挿入している方
  • 下大静脈(IVC)フィルターを使用している方
  • 血管塞栓用コイルを挿入している方
  • 骨接合プレート、ワイヤー、人工骨頭、または人工関節を使用している方
  • 入れ墨(タトゥー)をしている方
  • 妊娠中、または妊娠の可能性がある方
  • 鉄工、溶接作業や事故などで体内に金属片が残っている方(銃弾片など材質不明のものを含む)
  • 歯列矯正ブリッジ、義歯インプラントを装着している方
  • 磁石を使用した義歯を使用している方
  • 閉所恐怖症の方
医院名 田中脳神経外科・頭痛クリニック
住所 鹿児島県鹿児島市上之園町25-4 鹿児島甲南スクエア202
電話番号 099-201-5501
診療項目 頭痛・てんかん・脳卒中・めまい・頭部外傷、もの忘れ(認知症)、パーキンソン病・本態性振戦など脳機能疾患、生活習慣病(高血圧症・2型糖尿病・脂質異常症)、睡眠時無呼吸症候群
診療時間 日・祝
09:00~13:30
15:00~18:00

〇・・・9:00~14:00